アクチュアリー業務支援サービス
アクチュアリー業務支援サービス
■アクチュアリー業務支援サービスとは
ITを駆使したアクチュアリー業務の簡素化や実業務を代行することで、アクチュアリー業務の負担軽減を推進するサービスです。
アクチュアリー業務支援サービスなら
- ・貴社常駐も含めた体制を検討し、迅速な対応を継続的に、必要な分だけ提供することが可能です。
- ・コンシストにはアクチュアリー会員の社員が在籍しており、アクチュアリーの専門分野とITの専門分野を掛け合わせた幅広いご支援が可能です。
主なサービス内容・実績
①商品モデル開発 | 新商品発売時に保険料及び責任準備金の算出方法書等の資料を読み解きながらExcelやプロジェクションソフト等を用いて商品モデル開発を行います。また、料率改定時には対象商品のモデル改修も行います。 <業務実積> (ア)プロジェクションソフトやExcelで商品モデルのシステム開発。 (イ)料率改定時に対象商品のシステム改修、既存保険商品の保守を実施。 |
---|---|
②基幹システム検証支援 | 基幹システムから出力される数値の検証を支援します。また情報システム関連部門との折衝やユーザ要件の作成についても、IT企業としての知見から支援いたします。 <業務実積> (ア)基幹システム更改に伴うユーザー要件の作成支援。 (イ)基幹システムから出力される数値の検証。 |
③業務代行 | 保有契約の検証作業を実施するためのデータ形成を実施し、それを元にした保険料や責任準備金等の確認を代行します。また、ストレステストやORSAレポートといった金融庁へ提出する資料に用いる諸数値の計算業務を代行します。 <業務実積> (ア)システムのアウトプットを用いて、毎年実施されるリスク評価やERM評価に用いる諸数値の算出を代行。(例:経済価値ソルベンシー、EV、ストレステスト、フィールドテスト等) (イ)金利シナリオの作成、計算後のCF表の作成等、実施頻度や作業負荷の高い計算業務を代行。 |
④業務簡素化 | アクチュアリー業務の知見を活かし、多岐にわたる複雑な業務フローを整理し、可視化・簡素化を実施します。また、PythonやVBA、RPA等による計算ツールの開発等、ITを駆使した効率化も実施いたします。 <業務実積> (ア)業務毎に異なる作業フローやドキュメントを、統一の業務フロー、統一のアウトプットとすることで、業務の簡略化・簡素化を実施。 (イ)計算結果のアウトプット作成等、手作業によるドキュメント作成について、ITツールを開発し効率化を実施。(例:手作業部分をVBAマクロやPython、RPA等で再構築し自動化) |
⑤ITサポート | 社内(部内)ITインフラのサポートやITリテラシー向上に向けたサポート等、お客様に寄り添いながら、ITに関する全体的な支援を実施し、ITスキルの向上をサポートします。 <業務実積> (ア)部内サーバー構築、有線/無線LANの構築、業務PCの入れ替え対応。 (イ)ツール開発、プログラミング開発等の勉強会の開催。 |