New graduates新卒採用
好奇心旺盛で何事にも挑戦し、将来プロフェッショナルとして
魅力あふれる社会人として成長していきたいと考えている方の応募をお待ちしています。
募集ポジション
開発エンジニア
情報システムのコンサルティング・設計・構築・運用管理・保守サービス業務に従事し、クライアントの課題解決を行って頂きます。
公共性の高いシステムに携われるので、強い使命感をもって仕事に取り組むことができます。
開発の上流から下流までの全行程を経験することで、エンジニアとして幅広いスキルを身につけることが可能です。
【1年目の仕事】
自社内において比較的容易なプログラミングなどで開発スキルを磨いていきます。
入社1年目の後半から設計を任されている文系出身の先輩社員もいます。
開発スキルのほか、業務知識やプロジェクトの進め方を学ぶことができます。
顧客先の打ち合わせにも同行し、顧客ニーズを実感して頂きます。
インフラエンジニア
コンピュータ・ネットワーク・セキュリティ環境の設計・開発・保守サポートを担う仕事です。
クライアント企業のシステム環境を整備していく重要な役割を担います。
クライアントの「情報システム部」的存在として頼られる機会も多く、大きなやりがいを得られます。
【1年目の仕事】
自社内において設計書に基づくパソコンやサーバの構築やクライアント向けのサポート業務に従事します。
入社1年目の後半から設計を任されている文系出身の先輩社員もいます。
先輩社員に同行し、クライアントからの問い合わせに対応しながら、技術の基礎や仕事の流れを学びます。
総合職 総務企画(経理・財務・人事・労務・法務)
経営計画の策定や戦略立案の基となる、経理・財務、人事・労務、法務、マネジメントシステムの運営など、
会社運営を支える多様な業務に従事していただきます。
会社の経営方針に基づき、組織全体に目配りをしながら各事業部門の支援と会社全般の運営を担っていただきます。
【1年目の仕事】
自社内において経理や労務関係の日常業務に携わっていただきます。
入社1年目の後半から、月次決算等の月次業務を担当する先輩社員もいます。
社内全体に広く気を配りつつ、先輩社員と専門業務について深掘りし、経営の中核として成長できます。
募集要項
待遇 | 給与 |
年俸制をベースとし、これに会社業績と個人評価によって決まる業績報酬を加味した給与制度を採用しています。
(注)当社所定のプログラミング試験に合格した即戦力者に適応する。 固定残業代を超える労働に関しては、別途、所定勤務、裁量労働制勤務などの制度に応じて追加支給いたします。 |
---|---|---|
通勤手当 |
交通費支給(月額10万円まで) |
|
ランク更改 |
年2回 (1月・7月) |
|
年収例 (業績報酬を含む) |
|
|
勤務地 |
本社(東京都千代田区内神田)、ほか |
|
勤務時間 |
~ (昼休み ~ ) |
|
教育制度 |
新卒社員研修のほか、スキルアップ管理票を活用した計画的な人材育成制度を採用 |
|
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日) および 祝祭日、年次有給休暇(法定分を超える上乗せ有り) |
|
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険・雇用保険・厚生年金保険・日本ITS企業年金基金) |
|
募集人数 |
12名 |
|
募集学科 |
全学部全学科 |
|
提出書類 |
自筆履歴書(最近1ヶ月以内撮影の写真貼付)、卒業見込証明書、学校成績証明書 |
|
採用パンフレット |
「会社案内」、「採用パンフレット」をご用意しております。 |
採用の流れ
エントリー

会社説明会
当社の事業概要と仕事内容の説明、および先輩社員との座談会を開催します。

書類選考

1次面接・適正試験
人事担当者・現場担当者との1次面接、適性試験を行います。

2次面接
社長・役員との2次面接を行います。

内定
内定から配属までの流れ
内定式・入社前オリエンテーション
入社までに2ヶ月に1度のペースで開催します。内定者同士と先輩社員とのコミュニケーションを中心に、入社後の円滑なスキルの習得に役立つプログラムを用意しています。

入社式(4月1日)
ここからいよいよ社会人スタートです。

IT基礎研修(4月~5月)
社外の教育機関で2ヶ月に亘ってITの基礎を学習します。
全員が同じプログラムを受講しますので、文系・理系に関わらず、同じスタートをきることができます。

IT実践研修(6月~7月)
ITの基礎を学習した後は、社内に戻ってIT実践研修を行います。
演習による基礎固めと、模擬プロジェクトとして簡単なシステムを開発します。

配属(8月)
社内外の研修と本人の希望を総合的に判断し、本人に最適な部署に配属します。